仮面ライダーXでの視聴率低下に関する考察2

以前「仮面ライダーXでの視聴率低下に関する考察」というブログを書いたのですが、今回は続きになります。間が空き過ぎているではないかとのツッコミが入りそうですが?

まずインターネット上では同作の視聴率低下は「マジンガーZ」をはじめとするロボットアニメの人気が高まったことが原因という説がまことしやかに流れていますが、はっきりと書きます。

これはガセです

私はこの当時、児童層でリアルタイムでこの時期の特撮、アニメ作品を見ている世代だから言えることです。

「マジンガーZ」の放送は1972年12月3日~1974年9月1日です。

放送開始当時、仮面ライダーシリーズは第1作「仮面ライダー」の放送中で藤岡弘(名称当時)が主役に復帰した新1号ライダー編です。しかも1972年12月から翌年1月にかけてはシリーズでも屈指の人気を誇るショッカーライダー編の放送がされています。これは3話連続(92、93、94話)で放送されています。これには93、94話にライダー2号の佐々木剛がゲスト扱いではなく本格的に出演しています。

私の当時の記憶では、この時期に「マジンガーZ」を見ていた記憶はありません。

「マジンガーZ」の初期はまだ人気も高くなかっと思うのですが見ていた記憶はありません。

それと重要なことですが仮面ライダーシリーズの放送はNETで土曜日19:30です。

「マジンガーZ」の放送はフジテレビで日曜日19:00です。

裏番組ではありません。

つまり「マジンガーZ」の放送によって仮面ライダーシリーズの視聴率が下がった事実はありません。裏番組でない以上視聴率競争は発生しません。仮面ライダーシリーズへの視聴率での影響は一切ありません。

以前のブログにも書いていることでですが「ウルトラマンA」の裏に「変身忍者 嵐」がぶつけられました。この時両方見たい私は苦悩したことを覚えています。なんといってもこの当時は家庭用ビデオも普及していない時代だったからです。

「リアルタイムで見ている児童層の身にもなってくれ」これが本音でした。

「マジンガーZ」の放送開始によって視聴率が下がったのであればシリーズ第2作「仮面ライダーV3」で視聴率が下がっていなければならなくなります。

「仮面ライダーV3」の放送は1973年2月17日~1974年2月9日です。

これは完全に「マジンガーZ」と放送期間が重なっています。ところが「仮面ライダーV3」はシリーズ最高視聴率を現在でも誇っています。

これで「マジンガーZ」の放送によって仮面ライダーシリーズの視聴率が下がったということがガセであることは証明されます。

この時期の人気主要作品の放送期間を整理します。(アニメは青字)

帰ってきたウルトラマン 1971年4月2日〜1972年3月31日
仮面ライダー 1971年4月3日〜1973年2月10日
ウルトラマンA 1972年4月7日〜1973年3月30日
マジンガーZ 1972年12月3日〜1974年9月1日
仮面ライダーV3 1973年2月17日〜1974年2月9日
ウルトラマンタロウ 1973年4月6日〜1974年4月5日
仮面ライダーX  1974年2月16日〜1974年10月12日
ゲッターロボ 1974年4月4日〜1975年5月8日
ウルトラマンレオ 1974年4月12日〜1975年3月28日
グレートマジンガー 1974年9月8日〜1975年9月28日
仮面ライダーアマゾン 1974年10月19日〜1975年3月29日
勇者ライディーン 1975年4月4日〜1976年3月26日
仮面ライダーストロンガー 1975年4月5日〜1975年12月27日
秘密戦隊ゴレンジャー 1975年4月5日〜1977年3月26日
ゲッターロボG 1975年5月15日〜1976年3月25日
UFOロボ グレンダイザー 1975年10月5日〜1977年2月27日

問題の「仮面ライダーX」の放送期間ですが1974年2月16日~10月19日まで、全35話という中途半端な放送回数です。これは3クール目の途中になります。

「仮面ライダーX」が35話という中途半端な回数で終了したのは視聴率低下これが最大の理由です。

「仮面ライダーX」の放送期間は「マジンガーZ」の後期放送時間と重なっていますが、これは単なる偶然に過ぎません。

「仮面ライダーX」の視聴率が下がった理由は「仮面ライダー」が旧1号編、2号ライダー編、新1号ライダー編と続き、さらに直接の続編として「仮面ライダーV3」が製作されたのに対し、この流れを一旦リセットして完全新作として「仮面ライダーX」が製作されたことが原因です。

2号ライダー編で高視聴率を記録するようになり、その流れで製作されていたシリーズを一旦終わらせたことが原因で視聴率の低下が起こっただけです。

これは「仮面ライダーXでの視聴率低下に関する考察」で書いています。

当時は現在のように早い段階から翌年の新作の準備をするといった、現在のようなシリーズを継続して製作放送していくシステムは確立されていませんでした。

番組スタッフは視聴率が良い関係でこのまま「仮面ライダーV3」の製作を継続したかったのが事実ですが、スポンサーの玩具会社が「新しい玩具を販売したい。だから新番組を製作してくれ」これで不本意ながら「仮面ライダーV3」の終了が決まります。

これに関しては「マジンガーZ」での玩具の売り上げが大きかったことが関係していると考えます。

この時はスタッフの間で「新しい仮面ライダーはどうする?」これから製作が始まったのが現実です。

キャラクターデザイン、オートバイのデザインは現在見ても非常にカッコいいのですが、ストーリーを大人向けにしたのがつまずきの始まりです。

この大人向け路線が児童層に受けが悪く視聴率が低下、路線変更をするも上向くことなくやむなく終了。次作「仮面ライダーアマゾン」に繋がるのです。

ウルトラマンシリーズも「ウルトラマンA」以降視聴率が下がりますが、これもロボットアニメとの関係はありません。

マジンガーシリーズでは第2作「グレートマジンガー」では視聴率が低下しています。さらに玩具の販売も前作程ではありませんでした。これは「主役ロボットのデザインを多少変更して強くしました。」これだけの内容の作品だったのですが、これが児童層に受けが今ひとつでだったためです。

ロボットアニメの人気が高まった関係で仮面ライダーシリーズの視聴率が低下したのであれば「グレートマジンガー」放送時に「仮面ライダーアマゾン」が視聴率を回復していなければなりません。ところがそのようなことは起こっていません。

「仮面ライダーアマゾン」の放送期間は「ゲッターロボ」と重なっていますが同作は「マジンガーZ」ほどの人気には至りませんでした。マジンガーシリーズは第3作「UFOロボ グレンダイザー」で人気を回復しますが、この時期はすでに仮面ライダーシリーズは終了している時期になります。

1970年代前半から中盤にかけて大ヒットした特撮アニメ作品は下記の通りです。

1971年開始の第2期ウルトラマンシリーズ(帰ってきたウルトラマン)

1971年開始の第1期仮面ライダーシリーズ(「仮面ライダー」「仮面ライダーV3」)

1973年開始のマジンガーシリーズ(「マジンガーZ」「UFOロボ グレンダイザー」)

1975年開始の「秘密戦隊ゴレンジャー」

この4シリーズ(作品)だけです。

スマッシュヒットした作品は多数ありますが大ヒット作となるとこの4シリーズ(作品)に限られます。

視聴率の面で比較しても放送開始が1日違いの「帰ってきたウルトラマン」と「仮面ライダー」が高視聴率を記録していますが放送開始当初は「帰ってきたウルトラマン」の方が視聴率を取っています。

しかし「仮面ライダー」の人気が高まった時期にも「帰ってきたウルトラマン」の視聴率は下がっていません。

裏番組ではないので当然のことです。

テレビ番組の視聴裏競争は裏番組でない限り発生しません。

当然ですが裏番組以外の番組が視聴率に影響することはありません。

「仮面ライダーX」の放送時間の裏番組にロボットアニメは放送されていません。

当然ですが「仮面ライダーX」の視聴率低下とロボットアニメには何の関係もありません。

当然ですがロボットアニメの人気の高まりによって「仮面ライダーX」の視聴率が低下した事実は一切ありません。

この説に関しては100%ガセです!

はっきりと断言します。

インターネット上の怪しげな情報に過ぎません。

反論のある方はコメント欄でお願いします。

特撮・アニメ